記事一覧

70年代に見られたジャンピングアワー表示のドライバーウォッチのギアが、今再び巻き上げられる。

この度登場した新世代の時計マイクロブランドが、私を夢中にさせている。(余談だが、私は“マイクロブランド”という言葉があまり好きではない。ジェームズが最近代替案として提案した“ブティックブランド”という言葉は、結構気に入っている)。マイクロブランドの第1世代は、ヘリテージにインスパイアされたダイバーズを世に数多く送り出した! そして最近見られる新世代の時計はよりデザイン性に優れ、バラエティに富んでいる。

amida digitrend watch
この種の新興ブランドを評価するのはなかなか難しいもので、はっきり言って5年後に存続しているかどうかさえわからない。オメガスーパーコピーn級品 代引き優良通販店たとえその時計が優れていたとしても、実際にお金を生み出すビジネスとして貢献するものでなければならないからだ。このような注意点を踏まえたうえで、ファンキーな最新のウォッチをひとつ紹介しよう。 アミダのデジトレンドだ。

amida digitrend watch
アミダブランドの歴史は1920年代に遡るが、その名が本格的に知られるようになったのは1976年、オリジナルのデジトレンドを世に送り出したときである。未来に対して沸き上がっていた当時の熱狂は、住宅から空港、オブジェに至るまで、あらゆるもののデザインに影響を与えていた。レトロフューチャーな世界観は、ディズニーランドの“トゥモローランド”によく現れている。1976年には、ジョブズとウォズニアックというスティーブコンビがアップルIIを発表した。アミダが1976年のバーゼルで革新的なジャンピングアワー式のドライバーズウォッチを発表したのも、この未来的なムードのなかでのことだった。現在、これらのヴィンテージデジトレンドはわずか数百ドルで手に入れることができる。残念なのは、ムーブメントはかなり安価な1石キャリバーなので、故障しやすい傾向にあることだ。

amida digitrend watch case
いま1970年代の波が再び押し寄せている。ジェンタのスケッチブックから生まれたものは何もかもが崇拝の対象となっている状況だ(60万ドル、当時のレートで約7000万円以上で落札されたロイヤル オークのスケッチの場合はそれこそ文字どおり)。2020年代に何が支持されるかを見極めるために、いま私たちはその他の70年代のデザインにも注目し続けているように感じられる。例を挙げると、ヴァシュロンの222。ピアジェのポロ、ロレックスのキングマイダスなどだ。

アミダは同じ時代のものだが、そのデザインは決定的に異なる。316Lステンレススティール製のケースは、車のボディのような形をしている。デジトレンドのサイズは横幅が39.6mmで、縦は39mmだ。ジャンピングアワー表示はダッシュボードのようなレジスターによって読み取られる。デジトレンドの厚さはもっとも厚いところで15.6mmだが、そこからわずか6mmまで傾斜している。ケースは全面サテン仕上げとなっており、これは手首に装着する大型のステンレススティールの塊としてはふさわしい選択だろう。

amida digitrend watch
ジャンピングアワーは機械式のソプロッド ニュートンP092で駆動し、アミダによれば自社開発のジャンピングアワーディスクを備えているという。オリジナルのデジトレンドとは異なり、このムーブメントは44時間のパワーリザーブを有し、2万8800振動/時で作動する本格的な23石ムーブメントとなっている。このTake-Off Editionでは、ムーブメントの心臓部がケースバックの窓から部分的に見ることができる。 これは正しい判断だと思う。

amida digitrend watch
デジトレンドは、レトロなオレンジの裏張りが施された手触りのいいアルカンターラストラップと組み合わされている。箱から出してすぐはややしなやかさに欠けるが、このスタイルは機能的で快適だ。スティール製ブレスレットのオプションもあり、どちらもクイックリリース式のバネ棒が取り付けられている。

amida digitrend watch case
アミダ デジトレンドはドライバーズウォッチとしてデザインされている。 つまりディスプレイを読むときは手首を横に傾けながらがベストということだ。理屈のうえでは1970年代製のランチア・ストラトスのステアリングを握っているときが最高なのだろうが、私は街中を自転車で走ることがほとんどだ。デジトレンドを手首に装着すると、ずっしりとした鋼鉄の塊であることは疑いようがない。 しかし、そこがポイントなのだろう。とはいえ、およそ39mm×39mmという手首にフィットしやすいコンパクトなサイズだ。もっとも厚い部分(ケースとディスプレイが接している部分)は16mm近くあるが、もう一方のケースの縁はわずか6mmに傾斜しており、スティールケースに滑らかな輪郭を与えている。デジトレンドは十分に着用できるプロダクトだが、おそらく毎日手に取るようなものではないだろう。だが、そこがまたいい。数日間身につけて楽しんだが、想像以上に手首にフィットした。手首を傾けて時刻を読む動作には慣れたが(1度慣れてしまえば事に簡単だ)、時刻をひと目で把握するのは少し難しいかもしれない。

アミダ デジトレンド Take-Off Editionの第1弾は、5月28日(火)より予約受付を開始する。価格は2900スイスフラン(日本円で約50万円)で、初回の予約受付終了後は、このモデルの価格は上昇するとブランドはアナウンスしている。注文はアミダのウェブサイトにて。

amida digitrend watch
直接の競争相手が見つからない以上、価格についてどう感じるかは難しい。3000ドル程度の価格帯でジャンピングアワーとドライバーズウォッチの開発に取り組んだ時計は、ほかにはないだろう。アミダはそれだけでも賞賛に値するし、比較的手頃な価格でまったく新しいことに挑戦している点も評価に値する。まあ、確実に価値ある提案だと断言することはできない。せっかく稼いだ3000ドルを使うのであれば、もっといいものがほかにあるだろう。よく言えば、唯一無二のものに3000ドル、悪く言えば、過ぎ去った時代を思わせるちょっと目新しいものに3000ドルを支払うということだ。

amida digitrend watch case
アミダ デジトレンドはとにかく新しい。つい先週も70年代にインスパイアされた時計がトレダノ&チャンから発表されたが、そのインスピレーションはまったく異なるものだった。アミダとトレダノ&チャンの両方を手にしてみて、少なくとも相対的には適正な価格だと感じた。確かにこの価格帯では老舗ブランドからも素晴らしい時計がたくさん出ているが、こんなに楽しめるものはなかなかないだろう。この時計は、より中間的な価格帯で勝負しようとする大手ブランドからの提案を補完するものであるように感じられる。このようなニューカマーが既存のブランドと互角に戦おうとするのではなく、何か異なる道を切り開いているのを見るのは喜ばしいことだ。

アミダ デジトレンド。サイズは横39.6mm × 縦39mm(最厚部15.6mm、6mmまで傾斜)。自社製モジュールを搭載したスプロッド製ニュートン P092によるデジタルジャンピングアワー表示を備える。予約受付開始は5月28日(火)。予約時の価格は2900スイスフラン(日本円で約50万円)。

トリック プティ・セコンドがオリジナルコレクションに新たな息吹を吹き込む

パルミジャーニ・フルリエのCEO、グイド・テレーニ(Guido Terreni)氏に“新しいトリックはいつ登場するのか”と尋ねたのは、ちょうど1年前のことだった。その質問で何よりも知りたかったのは、現代の熱狂的なファンのあいだで愛された新しいトンダ PFの勢いにブランドが自信を持ち、ミシェル・パルミジャーニ(Michel Parmigiani)氏がブランドを再スタートさせるために開発したコレクションを再び見直す時期がいつになるのかということであった。

The Parmigiani Fleurier Toric Corrector In Rose Gold
パルミジャーニ・フルリエのローズゴールド製トリック・コレクター。

ウブロスーパーコピーn級品 代引きブランドは10年か12年のあいだに少し方向性を失ったと言えるでしょう”とテレーニ氏は語った。“初期のトリックのなかで非常に興味深いコレクタブルな作品が存在するのは、ブランドの威信がそこから来ているからです。そしてその後の10年間は、ブランドが顧客との接触を少し失った時期だと思います。私が最初に取り組んだのは、最も緊急性が高く、販売面で最も可能性があったトンダ PFでした。そしてトリックは最初に生まれたコレクションです。そのため、まずトリックに取り組むのは当然のことでした”。

Parmigiani Toric Memory Time
ミシェル・パルミジャーニ氏所有のパルミジャーニ・フルリエ “トリック メモリータイム”。

当初は気づかず、2024年4月のWatches&Wondersで知ることになったのだが、トリックについて尋ねた私のタイミングは最悪だった。テレーニ氏は後に、私たちが会う直前にトリック再ローンチの初期プロトタイプを受け取り、それが完全に的外れだと感じたそうだ。彼はすべてのアイデアを捨ててゼロから始める準備をし、再ローンチを少なくとも1年遅らせる可能性があった。幸いなことに、核心となるアイデアはやはり正しかった。プロジェクトは大幅に練り直されたものの、チームはWatches&Wondersで披露したトリックの素晴らしい再解釈モデルを製作し、2024年9月に納品予定となった。

Parmigiani Petite Seconde
新しいトリックコレクションは3つのモデルでスタートした。ここで紹介する2本のトリック プティ・セコンドと、スプリットセコンドクロノグラフである。トリックの最新バージョンは、ふたつのデザイン言語のあいだで行き詰まっているように見えた。文字盤にはオリジナルラインで見られたギヨシェ装飾が施されていたが、しばしばアプライドの数字とロゴが、文字盤のブロックの中に浮かんでいることが多く、一貫性に欠けていてデザインを邪魔しているように見えた。削ぎ落とされた文字盤を持つトンダ PFと比べると、トリックは少し場違いな感じがしたのだ。

新作のトリックは、トンダと同様に簡素化された文字盤デザインを採用し、新しいオーバルロゴを取り入れている。18Kホワイトゴールド文字盤のギヨシェ装飾をやめ、アンティークのマリンクロノメーターや置き時計からインスピレーションを得た木目調の質感を表現した。ミシェル・パルミジャーニ氏はブレゲのサンパティーククロックなどの修復作業でこの技術を完成させた。酸化した文字盤を剥がし、酒石酸、海塩、銀を脱塩水で混ぜ合わせたものを使って、新たな粒子状の質感を作り出したのだ。文字盤はグレーセラドン(青磁、グリーン)とサンドゴールドで仕上げられ、それぞれ18KWGまたはRGのプレートの上につくられる。文字盤プレートの面取りされたエッジをとおして、インダイヤルや5分置きのインデックス付近で層を形成しているのがわかる。職人が作業の抵抗を感じつつ微細な粒が形成されるまで、手作業で工具を使い圧力をかける。文字盤はその後、手作業で適切な色の18Kインデックスを付けて仕上げられるのだ。

Toric Petite Seconde
手巻きムーブメントのPF780は、全体が18KRGで作られていながら、それと同様に簡素化されたモダンなデザイン言語を備えている。コート・ド・フルリエ仕上げが施された18KRG製ブリッジからは、ふたつの香箱とテンプのみを見ることができ、底部にはサンドブラスト仕上げのプレートが覗いている。このスタイルはイギリスのシンプルなフロステッド仕上げと、スイスの装飾的なエレガンスの中間に位置している。ムーブメントはリューズを巻いた時の感触を重視していて、時計を扱うたびにその感触が忘れられなくなり、次に購入する時計を想像する際のポイントになる。ムーブメントの厚さはわずか3.15mmで、振動数は2万8800振動/時、パワーリザーブは約60時間である。

Toric Petite Seconde
これが“トリックらしくない”と感じるなら、それで構わない。ブランドは意図的にオリジナルコレクションの復刻やリメイクを避けてきたが、ミシェル・パルミジャーニ氏のオリジナルデザインの核となる要素はいくつか残している。ドーリア式柱にインスパイアされた“トーラス”幾何学(ある点を中心に円を描いて立体的な“ドーナツ”を、ニューヨーカーなら“ベーグル”を作る)の要素を加えたローレットベゼルは、トリックラインの一貫した特徴として続いている。ケースも一新され、鋭角的なデザインはなく、むしろ流れるようなラインがストラップにつながり、それを湾曲したバネ棒が支えている。これはミシェル・パルミジャーニ氏のオリジナルコンセプトである“調和とバランス”を追求したものだという。トリックとトンダ PFが調和し、まとまりのあるラインナップになったと感じる。

Toric Petite Seconde
グリーンとホワイト(プラチナ)の組み合わせのトリックは個人的なお気に入りだが(まだゴールドを身につけることに100%自信がないため)、RGのトリックも素晴らしい。特にブラックダイヤルにローズのアクセントを加えたRG製の初代トリックが大好きだ。全体的に仕上げは見事で、非常に控えめなテンプ受けでさえ、ムーブメントがもっと見えてもおかしくないと思えるほど、十分な見ごたえがある。もしそういったディスプレイを望むなら、パルミジャーニのほかのラインナップに目を向ければいい。

Toric Petite Seconde
またこの角度から見ると、文字盤が完全にフラットではないことに気づくかもしれない(6時位置のやや窪んだスモールセコンドを考慮しなくとも)。文字盤はケース内側のエッジに合わせてわずかに下がるシェヴェデザインを採用しており、サファイアがケースと接する部分の面取りを鏡のように映し出している。

Toric Petite Seconde
トリックに加えられた最後のふたつの工夫は、ミシェル・パルミジャーニ氏(そしてイタリア生まれのグイド・テレーニCEO) へのオマージュである。最初の工夫は、ムーブメントのふたつの香箱のあいだにあるコート・ド・フルリエに刻まれたミシェル・パルミジャーニ氏のシグネチャーだ。これはブランド創設者への新たな敬意を示している。一方、ストラップは通常見られる伝統的な縫い方ではなく、ナポリの一流テーラーが使用する“プント・ア・マーノ”スタイルのステッチで縫われる。

Toric Petite Seconde
最後に、本モデルは40.6mm×8.8mmというサイズで、装着感も良好だ。厚さが9mm以下になると、高級時計のドレスウォッチとして理想的なサイズに近づく。ラグが少し短くなっているので、手首に対してやや高さがでるが、手首の小さい人(下の写真のトニー・トライナのように)でも問題なく着用できるだろう。7.25インチ(約18.4cm)の私の手首にはぴったりフィットした。

Toric Petite Seconde
新しいトリックコレクションは、パルミジャーニにとってこれまで以上にまとまりのある1歩であり、唯一現代的なトンダ PFラインだけに頼ることなく、ブランドを確固たる地盤に乗せるだろう。しかし、一部のコレクターにとっては価格がネックになるかもしれない。プラチナとRGケースでつくられたこの時計はそれぞれ820万6000円、709万5000円(ともに税込)となり、素材と仕上げに割高感がある。これらは目の肥えたコレクター向けに深く考えられた時計であり、トンダ PFよりも少し難解で正当化しづらいかもしれないし、さらにトンダ PF GMTラトラパンテの2倍近い価格であるため、顧客の支持を得るには時間がかかりそうだ。しかしパルミジャーニはまたヒット商品を手に入れたように思う。新しいコレクションを早期に購入した人は、手に入れたことにきっと満足するだろう。

パルミジャーニ・フルリエ トリック プティ・セコンド。直径40.6mm、厚さ8.8mmの18KRGまたはプラチナ製ケース、30m防水。文字盤は18KWGまたはRG製、ハンドグレイン仕上げ、ケースに合わせたアプライドインデックス(RG製はサンドゴールド、プラチナ製はグレーセラドン)。18KRG製の手巻きムーブメント、Cal.PF780搭載、時・分・スモールセコンド表示、2万8800振動/時、ツインバレルにより約60時間パワーリザーブ確保。手縫いのヌバック製アリゲーターストラップ、ケースとマッチしたピンバックル。

女性が創設したブランドの最新作だ

ヴィーレン ゴールドウェーブスはジェンダーニュートラルな時計製作に華やかさをもたらす!

スイスのマイクロブランド、ヴィーレンが得意とするレクタンギュラーピースと、最新のステレオカプセルコレクション、“ゴールドウェーブス”を探る。

ヴィーレン(Vieren)の創業者ジェス・チャウ(Jess Chow)氏にとって、ウォッチメイキングの世界は文字どおり彼女のDNAに刻まれている。チャウ氏の両親は時計起業家であり、初めて出会ったのはバーゼルワールドの見本市だった。ブランド創設者である彼女は、高級時計製造とファインウォッチメイキングに浸った環境で育ったのだ。彼女の生い立ちを考えると、スーパーコピー 代引き自身のユニークな経験と視点を生かして独自の時計ブランドを立ち上げるのは時間の問題だったことは明らかである。

スイスの伝統に基づく時計づくりに囲まれた生涯と、経営コンサルタントとしてビジネスの世界で経験を積んだ数十年の集大成として、ヴィーレンは2020年正式に公の場に登場した。この偉業を可能にしたのは、チャウ氏が尊敬する、ブランドの創造的ビジョンを担うファッションデザイナー(プロジェクト・ランウェイ・カナダの優勝者でもある)サニー・フォン(Sunny Fong)氏との運命的な出会いによるところが大きい。チャウ氏とフォン氏は、時計業界のノウハウを融合させ、モダニズムのエッジを効かせたファッションのレンズをとおして、完全に共生関係で働くチームとして形成した。

VIEREN Watches Trio
ヴィーレンは比較的若いブランドであるにもかかわらず、その多彩なコレクションを通じて、驚くほど独自性と統一感のあるアイデンティティを確立した。このブランドのデザイン言語は、3つの重要な柱に分けることができる。まず、選ばれたキャンバスとして機能する、建築的なレクタンギュラーケース形状。次に特注のスイス製自動巻きムーブメントの活用。そして、それぞれの作品のシェイプと機能を伝える、鋭いストーリーテリングセンスだ。

私が初めてヴィーレンの世界に深く踏み込んだとき、このブランドが私の時計づくりの夢を何らかの形で垣間見たかのような、心地よい不思議な感覚に襲われた。まるで目新しさを求める私の声、70年代のカフウォッチと同じかゆいところに手が届くファンキーなデザインを求める私の声、直径を数ミリ小さくしただけのメンズウォッチではなく、洗練されたムーブメントを求める私の、さまざまな声が、知らないうちにすべて聞き届けられ、気づかぬうちに実現されていたかのようだった。こんな素晴らしいブランドがすでに存在していることをどうして知らなかったのだろうという思いと、それがすでに存在していることの素晴らしさを感じる複雑な感情が渦巻いた。

現在、ヴィーレンのカタログには、“OGオートマティック”と“ステレオ”というふたつの異なるコレクションが展開されている(これについてはのちほど説明する)。その名前からすでにお察しのとおり、“OGオートマティック”コレクションはブランドが初めて時計製造に取り組んだ代表的なコレクションである。フォン氏のモダニズム建築への愛をオマージュしたこのファミリーは、繊細さと大胆さの相互作用によって特徴づけられ、しばしばリッチなマットブラックとホワイトのモノクロームの色合いを奏で、そのすべてがブランドの中心となる薄型のレクタンギュラーケースデザインに収められている。

VIEREN Watch Trio
各ケースは、オーバーサイズでありながら滑らかにつくられており、9.2mmの薄型さと緩やかな傾斜が設けられたラグにより、あらゆるサイズの手首になじんでくれる。ヴィーレンの時計におけるジェンダーニュートラルな側面は、単なる後付けやマーケティング目的ではなく、ブランドの時計製造の精神にしっかりと組み込まれており、最初の時計がリリースされる前から十分に考慮されていたものである。このコレクションの最も魅力的なバリエーションのひとつは、レザーダイヤルがレザーストラップにシームレスに流れ込むというエッジの効いた、レザーオンレザーの“クロコ”モデルだ。これこそが私が話している目新しさだ。みなさん! これが私にとって時計を楽しくしてくれる要素だ!

VIEREN Watch Caseback
ヴィーレンは量より質を重視するモデルを展開している。これは、今日普及している大量生産の基準を覆す新鮮なアプローチだ(これは時計業界だけに限った話ではない)。ブランドのラインナップに含まれるすべての時計は、技術的には限定版であり、各時計は最大で100本に限定されていることが多い。しかしその数はかなり少なく、特別なデザインは通常わずか5本程度にとどまる。スイスのラ・ショー・ド・フォンにある独立系メーカーとの提携により、ヴィーレンの時計に搭載される各ムーブメントはすべて、スイスETA製の自動巻きムーブメントの特注バリエーションであり、それらは手作業で製造され、完成までに6カ月以上を要する。

最新のゴールドウェーブスモデル
VIEREN Golden Waves
さて、ヴィーレンというブランドの基本をできる限り説明したところで、いよいよ本題に入ろう。新たにリリースされた最新の5ピース限定モデル、ゴールドウェーブスは、(70年代の有名なナイトクラブの)スタジオ 54の華やかさとグラマー、そしてディスコの黄金時代にインスパイアされた、スタジオコレクションの頂点を極めた哲学的な代表作である。

ゴールドウェーブスは、スタジオコレクションの音楽とのつながりと、ダンスフロアのリズミカルなエネルギーを極限まで追求し、音波の本質を捉えて時計の形に変換している。コレクションのモノクロームケースとブレスレット(ゴールドPVDコーティングのステンレススティール)はそのままに、文字盤中央にあるスケルトナイズされた部分から見える特注ムーブメント(自動巻きのスイス製ETA-2671)を囲む日付リングは、1970年代に発売されたブラウンのステレオシステムのボリュームメーターへのオマージュとして、再構築されている。

ゴールドウェーブスをほかのモデルと差別化している最も印象的なディテールは、ダイヤルの中心から放射状に広がる、音波の波動を模した立体的なパターンである。滑らかな外観にもかかわらず、各放射状リングのエッジは非常に鋭く、さまざまに研磨された面が光を劇的に反射する。文字どおり金色のディスコボールのように光り輝いており、このモデルに非常に適している。さらにこのモデルには、ブランドのシグネチャーとなる、見えない部分に隠されたユニークな細工が施されている。ミニッツトラックが刻印された18Kゴールドの見返しリングが、ケースサイドに刻まれているのだ。

VIEREN Golden Waves on wrist
ゴールドウェーブスを着用した際、41mm×27mmのケースが手首のカーブにぴったりフィットすることに感動した。これは、私が時計に求める感触の“理想的なバランス”に達していた。重すぎず、軽すぎず、小さすぎず、巨大すぎず、ちょうどいい感じだ。この感覚は、メッシュブレスレット自体の構造によってさらに強化される。小さなリンクはそれぞれ取り外せるため、着用者が望むフィット感を作り出すことができるのだ。テーパリングのないブレスレットは、ケースからシームレスに移行し、私がとても魅力的だと感じるカフのような形状を実現している。

ゴールドウェーブスとヴィーレンの時計製造の精神は、時計業界のなかで欠けていた部分を埋める存在のように感じられる。情熱的な楽しさ、コンセプチュアルなデザイン、そしてマイクロブランドのスケールで行い、実験的な取り組みをもたらしている。ファッション志向の時計にありがちな、ムーブメントを多少犠牲にしてブランドのアイデンティティやロゴを追求するような妥協は一切ない。究極的に言えば、これは次世代の時計愛好家の心に響くブランドであり、もしかすると、私のストーンダイヤル復活の夢(具体的にはラピスラズリ)を最終的に叶えてくれるブランドになるのかもしれない。

基本情報
ブランド: ヴィーレン(Vieren)
モデル名: ゴールドウェーブス(Gold Waves)

直径: 41mm x 27mm
厚さ: 9.2mm
ケース素材: ステンレススティール(ゴールドPVD加工)
文字盤: ゴールド
防水性能: 30m
ストラップ/ブレスレット: ゴールドPVD加工のステンレススティールブレスレット

ロレックス時計コピー n級品優良通販店ムーブメント情報
キャリバー: ETA-2671
機能: 時・分・センターセコンド、日付表示
パワーリザーブ: 約44時間
巻き上げ方式: 自動巻き
石数: 25

価格 & 発売時期
価格: 5850ドル(日本円で約90万4000円)
発売時期: 同ブランドのウェブサイトで独占販売中
限定: あり、世界限定5本(裏蓋にシリアルナンバー入り)